うみママRoom

☆40代 2児のママが発信するリアル子育て情報☆

【初心者向むけ】お名前ドットコムでアカウントを取る前に注意して!

ブログ初心者にも関わらずいきなり有料版に申し込み、独自ドメインを取り、その際に痛恨のミスをしたうみです。

初めてドメインを取得する方で、お名前ドットコムでドメインを取ろうと思っている方に、気を付けてもらいたいことがあります!
私のような失敗をしないためにも、ドメイン取得の前にぜひ読んでほしいと思います。

 

【お名前ドットコム】 でドメイン取得する前に気を付けてほしいこと!

f:id:bigocean:20190322175601j:plain

私はど素人のブロガーなので、ブログ開設する前にはいろんなことを気を付けておこうと思って先輩ブロガーの方々の「ブログの開設のしかた」の記事をけっこうたくさん読んだのです。

読んだのですが・・それでもやってしまいましたよΣ(゚д゚lll)ガーン
やっぱりね・・いかにもおっちょこちょいな自分らしくてヘコみます。

私のようなおっちょこちょいはそうそういないと思いつつも、やはり同じようなミスをしてしまう人が少なからずいるかもしれないので、自分自身のメモ的な意味でもこの記事を書いてみました。

 

みなさん、Whois情報公開代理って知ってます?

  

Whois?何のこと?と思った方は、私と同じミスをする可能性のある方かもしれないので、ぜひとも読んでくださいね。

【お名前ドットコム】でドメイン取得するときはWhois設定を忘れないで!!

お名前.COMでドメインを取るときに、HPからログインして(初めての人は新規登録してから)以下の手順で進んでいきます。

  1. 自分の好きなドメインを入力して検索
  2. 空きのあるドメインを選ぶ
  3. 申し込み画面に進む
  4. お申込み内容ページで「Whois情報公開代行」にチェックを入れる
  5. 支払方法を選択し、申し込む。

これで自分だけのドメインを取得できるわけです。
このとき、この4番目の手順【Whois情報公開代行】にチェックを入れるのを絶対に忘れないでください!!

↓↓

 

f:id:bigocean:20190324231305p:plain

 

https://www.onamae.com/

 このWhois情報公開代行は、ドメインの新規登録をする時に同時に申し込めば無料になるのですが、ここでチェックを入れ忘れてしまうと、年間1029円を払わなければいけなくなってしまうのです。

 

ドメイン取る時も、せっかく、なるべく安いドメインで・・とか料金のこともいろいろ考えて選んでいるのに、ここで無駄な出費は残念すぎます。

 

注意深い方なら、しっかりと画面の隅々までよく見て、わからない言葉があれば調べると思うので心配ないですが、私のようによく見ないでチャチャっと登録してしまうタイプの方は要注意です・・

 

私はここでチェックを入れなかったため(そもそもWhois情報公開代行というものの存在すら知らなかったです)、ドメイン取得後、お名前ドットコムからこんなメールが来て、初めてWhoisの存在を知ることになるのです・・・

↓↓

f:id:bigocean:20190322155943p:plain

(お名前.COMからのメール抜粋)

↑↑

このメールが来たとき、「なんか恐ろしいことになってる!!」とめちゃめちゃ焦ったのでした・・。

そこから、情報公開とはなんぞやと、調べまくりました。

Whois情報公開代理って何?

このWhois情報というのは、ドメインを取得すると、そのドメイン取得者の住所や名前、電話番号などの個人情報がネット上で公開される義務があるのだそうです。

簡単に言うと、IPアドレスやドメイン名の利用者を検索するときに使われるのだそう。

自分の個人情報が公開されるのって抵抗があると思います。

その個人情報を、代理で公開してくれるのがWhois情報公開代理というシステムなのだそう。

もっとわかりやすく言うと、自分の個人情報の代わりに、ドメイン取得先の会社情報を載せてくれる、というサービスなんですね。

↓このような形で情報が見られます。個人の場合はここに個人の住所や電話番号が表記されます。

 

検索情報 検索キーワード 検索キーワード入力例 検索タイプ
ネットワーク情報 IPアドレス 192.168.0.0
2001:db8::
NET
192.168.0.0/24
2001:db8::/32
192.168.0.0-192.168.0.5
組織名 株式会社○○ NET-HOLDER
ABC corporation
AS情報 AS番号 2515 AS
組織名 株式会社○○ AS-HOLDER
ABC corporation
担当グループ情報 ハンドル JP98765432 GROUP
担当者情報 ハンドル ZZ0001JP PERSON

JPNIC HP

Whois情報公開代理にチェックを入れ忘れたらどうすればいい!?

お名前.COMでドメイン取得する際、チェックを入れ忘れたことにより、Whois情報公開代理を申し込むにあたり、年間1029円を自腹で払わなければいけなくなってしまった私。

でも、ここでまたロクに調べもせず、慌てて言われるがままに申し込み、お支払いすると、また痛い目みるかも・・

と、珍しく危機管理能力を発揮させて(このような事態になった時点で注意力ゼロななのですが)、色々調べてみました。

すると、私と同じミスをした先輩方が少なからずいらっしゃることが判明。
さらにその先輩方の対策をググりまくっていくと、対策としては

  • 年間1029円払ってWhois情報公開代理を申し込む
  • 取得したドメインをキャンセルして手放す
  • 取得したドメインを放置し、更新期限に更新しない

この3つの選択肢があることがわかりました。


1つ1つ検討した上で私は結局、このドメインを放置し、1年後、ドメインの契約期限が切れるタイミングで更新をせずに手放すという方法をとることにしました。

 

最初は素直に1029円払おうかともおもったのですがなんだか納得がいかず。。

 

そして一度取得したドメインをキャンセルして料金を返してもらおうかとも考えたのですが、なんとクレジットカード払いにしていた私は、キャンセルは不可だったのです。

↓↓

申し込み状況 キャンセル可否
銀行振り込み、コンビニエンスストア支払いで未入金 ご入金前に限りキャンセルできる場合がございます。ドメイン登録料金ご請求メール(件名: [お名前.com]ドメイン登録 料金ご請求明細)の本文を引用のうえ、キャンセルご希望の旨をお書き添えいただきそのままご返信ください
銀行振り込み、コンビニエンスストア支払いで入金済み ご入金後のキャンセルはできません。
クレジットカード支払い、AmazonPay 即時完了となるためキャンセルできません。

お名前.COM HP

 

なんだか面倒になってきたので、このドメインを放置し、新たにドメインを取得することにしました。


私が取得したのは「.work」で当時69円。もう一回新たにドメインとっても計138円。

 

1029円払ってWhois情報公開代理に申し込むより、+69円であらたなドメインを取った方がずっと安く済みます。(今度こそWhois情報公開にチェック入れるのを忘れずに!!)

 

それでも放置したドメインについては、更新切れになるまでの間はネット上に個人情報をさらしている状態にはなってしまいますが(私の場合は1年契約なので1年間)、そのドメインで何のサイト運営もしていない以上、個人情報を誰かが調べようとすることもないはず・・

新たなドメインをムームードメインで取得した理由

f:id:bigocean:20190322182229j:plain

痛い失敗をした私は、新たなドメインを取得したのですが、その時はお名前.COMではなく、ムームードメインで取得することにしました。

理由は、

  • お名前ドットコムではWhois情報公開代理にチェックを入れれば新規登録時のみ無料で申し込めるけど、この無料期間がいつまで続くかはわからないこと
    (無料キャンペーンが終われば有料になる可能性があるという記事もみかけました)

  • お名前ドットコム以外の会社では、こちらが気を付けなくてもあらかじめWhois情報公開代理にチェックがついているので安心

 

そして、私が拝見している先輩ブロガーさんたちもムームーでドメインを取得している方、ムームーをオススメしている方がたくさんいらっしゃったので、私もそうすることにしました。

 

今回、ドメインを1つ無駄にしてしまった私ですが、私の取得した「.work」は、たまたまお安い値段で買えるドメインだったので、無駄にしたお金も69円で済みました。

69円でWhois情報公開のことを勉強できたと思えばお安い授業料だったかもしれません。

これが数千円もするドメインだったらと思うと・・胸をなでおろす気分です。
というか、そもそも高額なドメインを取得するような方でこんなミスはしない気がしますが(笑)。

 

これからドメイン取得する方は、Whois情報公開代理について、よく確認してからお申込みしてくださいね☆

 

以上、ド素人の私がいきなり「はてなPRO」に申し込み、ドメイン取得の際に失敗しちゃったお話でした。

 

まとめ

  • お名前ドットコム   でドメインを取得する際は、必ずWhois情報公開代理にチェック入れるのを忘れないで!
  • 万一チェックを忘れても、対応方法はあるものの多少の損失は覚悟です

  • ムームードメインなど他のドメイン会社はあらかじめWhois情報公開代理にチェックが入っているので安心

知名度の高いお名前コムならではのメリットもあると思うので、決してお名前ドットコムよりムームーの方がオススメと言っているわけではありません。

これから初めてドメインを取得される方の、少しでも参考になったらうれしいなと思い、また自分への備忘録のためにも書いてみました(^ー^)/

 

WEBライティング技能検定は受ける必要ある?受講した私が徹底解説

ウェブライターを目指すにあたって、WEBライティング技能検定は受けておいた方が得なのか?受ける必要性はあるのか?気になりますよね。

 

実際にウェブライティング技能検定試験を受けてみた私が、その必要性について、そして検定試験はどんなものなのか、また検定を受けるにあたってどんな勉強をするのか、詳しくお伝えします!

 

 

WEBライター技能検定ってどんなもの?

f:id:bigocean:20190305155916j:plain

一般社団法人日本クラウドソーシング検定協会という団体が認定している検定試験で、このWEBライティング技能検定に合格すると、クライドクリエイターWEBライティング実務士の称号が与えられ、それは立派な合格証書と認定カードをもらえます。

 

そしてこの立派な証書をもらうと、なんとも誇らしげな気持ちになります。
私は一週間ほど合格証書を部屋に飾ってました(笑)。
ですが・・、この証書をもらった日から、一体どんな特典があるのか。

 

「私はウェブライティング実務士の資格を持っています。」

 

とアピールできます。

で、アピールできると、どんな得があるのか。

 

・・・・・・・・・・申し訳ありませんが、はっきり言って肩書としてはなんの得にもなりません。

 

え??ですよね。

 

この資格を取ったからと言って、今すぐに、ライターとして自活できるようになるわけではありません。
じゃぁ、なんのためにこの検定はあるのか。

 

ライターを目指す人にとってタメになる勉強ではあるのですが、その内容を詳しくご紹介しますね。

この検定を受けてみようと思っている方、詳しくお伝えしますので最後までご覧くださいね☆

 

ライティング技能検定試験の内容とは!?

f:id:bigocean:20190306154823j:plain

結論から言ってしまうと、WEBライティング技能検定試験に出るのは主に、

  • 簡単な文法の問題
  • 四字熟語
  • PCウィルス感染対策のごくごく簡単な知識
  • 個人情報保護法などの法律
  • キーワードに沿った短い記事を制限時間内に書く
    (100字の記事、300字の記事、400字の記事の計3つ)
  • ノマドワーカーとしての心得について

などです。
これを、60分の制限時間内で回答します。

 

これを見ると、皆さんがいちばん大変そうに感じるのはライティング問題じゃないでしょうか。実際、

キーワードに沿って書く記事はよほどひどい文章じゃなければOK。でも短い文章とはいえ60分の時間内に3記事を書くのはけっこうなスピードが必要です。

 

しかも、記事を書く問題の前に文法や熟語などの基礎問題(超簡単)をすべて済ませてからライティング問題に挑みます。基礎問題を20分で済ませたとしても、文字数は少ないとはいえ残り40分で3記事の作成をするのはかなりタイトです。

 

頭でじっくり考えてから書くとタイムアウトになるので、書きながら考えるという感じです。

ちょっと、難しそうって思いますよね?

でもこれは、ある程度訓練しておけば誰でもそれなりにできるようになりますよ。

 

そしてこの検定を受けるには、WEBライティング技能講座という通信講座を受講する必要があります。

受講せずに、試験のみを受けるということは、残念ながらできないんです。

 

気になる料金は?

この講座を受講するのに、まずは36000円かかります(テキスト代込み)。
更に受験する際は受験料6000円が発生し、やっと合格!と思っても、更に3000円払わないと合格証書はもらえません。

なんやかんやと合計45,000円くらいかかります。

 

これだけの出費を伴ってまで、この試験を受ける価値があるのかないのか、ネット上でも様々な意見があるようです。

結論から言うと、私は受けて良かったと思っている派です。その理由も、詳しく説明していきますね。

 

WEBライティング技能検定講座の教材の中身とは?

f:id:bigocean:20190213212154j:plain

WEBライティング技能講座テキスト

当然ですが、試験に出てくる内容を網羅した教材になっています。

基礎編応用編に分かれていて、

 

基礎編では

  • 基本的な文法
  • 一般常識問題
  • 四字熟語
  • PCウィルス対策の知識
  • SEOの重要性など
  • ノマドワーカーとして働くための心得

などを学びます。

応用編では

  • 具体的な文章の書き方
  • キーワードに沿って指定文字数で記事を書く練習
  • ISV練習法という、キーワードから大量の類義語を発想する力を磨く

 

応用編は、実際にライターとして仕事をする際に必要な技術になってきます。

そしてテキストを一通り勉強したら、問題集を解いて更に知識を定着させます。

f:id:bigocean:20190213212425j:plain

WEBライティング技能検定講座 問題集

 

テキストでは文章の作り方を勉強する中で、様々な例文が出てくるのですが、
以前はその例文がひどすぎるとか、教材の内容が簡単すぎて勉強する価値がないといった、利用者のコメントも多々目にしました。

 

例えば悪い文章の例ところでは、まるでギャルのラインメッセージかなと思えるような文例が載っていたりと、思わず目を疑うような内容があったとか。

 

でも実際私が受講したときは、そんな冗談みたいな例文は一切ありませんでした。

 

ただ、実際に受講してみて感じたのは、確かに決して難しい内容ではなかったということです。

 

ですが、すでに知っている知識については、この講座で改めて学ぶことで再確認できて良かったですし、基本的な文法についても、意外と忘れている部分もあり、やはり改めて勉強できてよかったと思っています。

 

正しい文法なんて知らなくても文章は書けますが、やはり「書くこと」を仕事にする以上は、できるだけ美しい日本語を使いたい、という思いもありましたので。

 

テキストではSEOの重要性やその方法についても学びますが、SEOについては全くの素人だった私には、とても勉強になる内容でした。

 

もしかしたら以前の利用者達の、「テキストの中身が簡単すぎる」「講座を受けるメリットがない」などの厳しい声を吸い上げて、教材の内容をレベルアップされたのでしょうか。ちなみに私が勉強したのは2017年12月発行の教材です。

 

また、テキストの他にも、付録資料になりますが、ひとつのキーワードから思いつく限りの類義語を並べていって発想力を伸ばすISV練習法という練習ノートもありました。

これが個人的にはすっごく良かったですね。

f:id:bigocean:20190213212655j:plain

ISV練習法

実際に今、ライターとしてのお仕事を始めると、指定されたキーワードで記事を書くのですが、その際に、そのキーワードに関連する「関連ワード」もたくさん入れていくことが記事の質を高めます。

このISV練習法では、ひとつの単語から、思いつく限りの関連ワードを、短時間に大量に(5分間で50語など)書き連ねていく練習 をするので、発想力が鍛えられると感じました。

 

この練習が、私としてはライティングのお仕事をする上でとても有効でした!

発想力を鍛える短い時間でたくさんの関連ワードを思い付くことができる、これは記事を書く上でとても貴重なスキルになるはずです。

 

私としては、この技能検定講座の内容に対し、深い興味と関心を持って、ひとつひとつのセンテンスを勉強していくことができました。

WEBライティング技能検定に合格すると稼げるライターになれるの?

f:id:bigocean:20190306154852j:plain

 

ではこのWEBライティング技能検定講座を受け、合格し、WEBライティング技能士の称号を与えられると、実際に稼げるライターになれるのでしょうか?

 

正直ここは、イエスであり、ノーでもあります。

人によります。

 

・・ここまで来て、そんな当たり前のこと言わないでって感じですよね。

すみません。でも本当にそうなんです。

 

正直、ライティングの上達の道は、場数を踏むことです。
書けば書くほど上達します。それしかありません。
あとリサーチ力とも言われています。

 

読者が知りたいと思うことを的確にキャッチして、正確な情報をとにかくリサーチしまくる。

 

できれば優秀な、師匠的存在の人に付いて教えてもらい、スキルアップするのが近道と思われます。 とにかく実践あるのみで、

ライティング技能検定を合格したからといってライターとして仕事をもらうのに有利ということは全然ないし、書きまくって経験値を上げていくことだけが、稼げるライターへの道なのだと思います。

 

だから試験を受けるための勉強をしている時間すらもったいなく感じるなら、すぐにでもランサーズなりクラウドワークスなりに登録して、お仕事に応募して、まずはやってみるというのが一番の近道かもしれません。

実際、初心者向けに、手取り足取り技術を教えてくれるクライアントさんもいます。

 

【WEBライティング技能検定はこんな人にオススメ】

実は小・中・高と、国語はずっと得意科目だった私。
だけど国語力以前に、私に決定的に足りないもの、それはあたらしい世界に飛び出していく勇気でした。

 

ただ国語が得意だった人なんて世の中ごまんといます。
普通の会社勤めしかしたことのない、小心者の私がいきなりランサーズとかに登録してライターの仕事を取ってくるというのはとても勇気がいることでした(笑)。

 

誰だって最初は初心者なんだから、エイっと申し込んでしまえば良いのだけど、心の準備が欲しい私は、すでにライターとして活躍していた友人から、たまたまWEBライティング技能検定の話を聞き、すぐさま教材を取り寄せました。

 

一応これで勉強しておいて、試験に受かったら、それを自信にライターの世界に飛び込める。と思ったのです。

あと、形から入りたいタイプでもあったので、とりあえず勉強して資格取ったってことで安心したかったのかも(笑)

 

自信をつけたい、心の準備をしたいというために45,000円の受講料を払うのが高いと思うか妥当と思うか・・それは、その人次第です。

私自身は、受講して良かったと思っています。

 

私がWEBライティング技能検定講座を受けた率直な感想

f:id:bigocean:20190306154920j:plain

正直、テキストの内容は全くむずかしくはありまりませんでした。

基礎編などは特に、一度サーっとっ目を通せばほぼ頭に入ってきます。
復習とかが必要なほどでもないです。

文法などは小学校で教わったようなレベル

個人情報保護法などの法律的なことも、一般常識程度の知識で大して難しくはありません。

 

それでも、私は勉強していて楽しかったです。

 

ネットはひたすら情報を受けとる側で、提供する側になったことがなかった私は、SEOとか全然知らなかったので興味深かったし、小学校レベルの文法も改めて勉強すると、意外と忘れていたことを思い出せたり、再確認できたりと、それなりに楽しかったんですよ。

 

あと情報をインプットする心地よさというか、ここ何年も、育児と慣れ切った会社の仕事しかしてこなかったの私は、新しい世界に触れてる感覚が気持ちよかったんです。

 

応用編の、文章を書く練習は更に楽しかったです。
キーワードに沿った文章を、文字制限のある中で書くという行為自体がほぼ初体験なので、それもすっごく面白かったんです。

 

正直、この検定は意味がないという意見もネット上で多数みかけましたが、実際そういう意見があるのも納得できます。

でも、私のように、ライターの世界に飛び出すまえに少しでも予備知識をつけて安心材料にしたいとか、そもそも国語が死ぬほど苦手という人なら、基礎的な文法も学べるので受けてみても良いんじゃないかと思います。

実際、初心者ライターさんの中には、けっこう文法がめちゃくちゃな方も少なからずいますので^^;

 

正直この講座を受けるのに10万円とかだったら躊躇したと思うけれど、4万円ほどなら、まぁギリギリ出せる範囲だなというのが率直な感想です。

 

というわけでまとめると以下のようになります。

WEBライティング技能検定を受けるのに向いている人
  • ライティングの世界に飛び込む前に予備知識が欲しい人
  • 国語がめちゃめちゃ苦手で小学レベルの基礎的な文法をおさらいしたい人
  • とりあえずWEBライティング技能士という資格が欲しい人

 

WEBライティング技能検定を受ける人へのアドバイス

ここまで読んでいただいて、受けてみようかな、と思う方もいるでしょうし、自分には必要なさそう!と思ってやめる方もいるでしょう。

もし、受けてみようかな。と思った方がいるのであれば、ぜひアドバイスをさせてください。

 

【あらかじめ時間配分をしっかり考えておく】

 

試験問題は正直難しくありません。でも、試験時間の60分は、試験問題全てを解くには結構短いです。

 

とくに記述問題。キーワードに沿って決められた文字数以内で記事を書く問題が3つでます。これに意外と時間を取られます。

対策として、時間配分を最初に決めておくことを強くオススメします。

  • 基礎問題は始めの15~20分以内に済ませる
  • 残りの40分で、3題の文章問題の時間配分を決める

例えば400字の問題、300字の問題、200字の問題が出たとします。

200字と300字の問題に各10分あて、残りの20分で400字の問題に取り組む、といった感じです。

もちろんこの配分は目安なので、ご自分に合った時間配分を探ってみてくださいね。

 

試験本番は自宅のPCで行うのですが、意外と緊張します。

 

あらかじめログインしておいて、時間が来るとテスト画面に入れるようになり、スタートです。
実際受けたとき、300字の記事を書く問題の最中に、私はうっかり文字数カウントを間違えて、慌てて書き直しをしたんですね。予想外の時間のロスです。

 

そしたら一番力を入れたかった400字の記事を書く問題のところで、書いている途中でタイムアウになってしまい、回答が送信されてしまったのです!!

 

試験終了時刻キッカリに、突然画面がシャットアウトされて、スゥーーッといやおうなしに回答が送信されます。

 

「待ってぇぇぇぇぇぇ!!」と絶望のポーズで思わずPC画面に手を伸ばしていました。

 

f:id:bigocean:20190306154943p:plain

 

・・・・・・。

やってもうた。

ぜったい落ちた・・。

 

 

 結果は3週間後。

もし落ちたらまた6000円払って試験を受けなくちゃいけません。

試験自体は毎月受けられるのですが、また6000円の出費は絶対に嫌でした(笑)。

 

 

 

2週間後・・・

 

 

 

合格メールが届きました!!!

 

f:id:bigocean:20190306155010p:plain

 

結果は3週間後くらいと言われてましたが実際はもっと早かったです。

 

400字の記事を、200文字強で書き途中のまま試験終了となってしまいましたが、書いた部分の内容だけで合格と判断してもらえたのでしょうか。それとも他の部分が満点近い成績が取れていて合格できたのかもしれません。
もしくはその両方かも・・。

 

どちらにせよ、無事合格できたので良かったですが、このようなハラハラすることは体験したくないと思うので、

落ち着いて試験を受けられるためにも時間配分はあらかじめよく考えておいた方が絶対に良いです。

 

【短い時間で文章をスピーディに書く練習をしておく】

 

ライティングを始めた頃って、少しでも良い文章を書こうと考えすぎてしまって、なかなか筆が進まないといったことが、多々あると思います。

考えてから書くのではなく、考えながら書き、書きながら次の文章を考えるという練習をしておくと試験本番に強いです。

 

実際ライターとしてお仕事を始めると、やはり考えてばかりでは筆が進まないので、とにかくいったん書き始めてみるスピード感を身に着けておくことは大事だと思います。

 

試験前には基礎問題の模擬試験が3回まで受けられます。
また、過去問の総評などもHP上で見れるので、参考に読んでみることをオススメします!

 

ご興味のある方はコチラ

↓↓↓

クラウドソーシング検定協会公式HP

crowd-kentei.or.jp

 

まとめ

  • WEBライティング技能検定講座を受けなくてもライティングの仕事はできる
  • 技能検定は、ライターになる前に予備知識や心の準備が欲しい人にはオススメ
  • 講座受講料・試験料の45000円が高いか妥当かはその人の価値観次第
  • WEBライティング技能検定講座を受けるなら時間配分をしっかり決めておこう

あなたが本講座を受ける前に、これを読んで少しでも役に立ったと思ってもらえたら嬉しいです。

初心者ライターで2児の母【ノマドワーカー】目指す40代ママの決意

はじめまして☆

 ノマドワーカーとして自由な生活を送るという夢に向かって小さな小さな一歩を踏み出した、42才・2人の女の子のママ、うみです。

会社員をしながら初心者のWEBライターをやっています。

 

f:id:bigocean:20190315094510j:plain

 

キッカケは、20年間会社勤めをしてきた私が、2人の娘の子育てをしながらある日、

時間や場所から自由になれる働き方を選択してみても良いんじゃないか、と思いはじめたことです。

いわゆる、いつでもどこでも仕事ができるノマドワーカーというやつです。

 

子育てしながらフルタイムで働くママたちの大変さは言うまでもないけれど、
私の場合、「好きな仕事じゃない」ということが苦しく感じる大きな要因でした。


もちろん、どんな仕事だって大変なことはたくさんあります。そこにやりがいを見出すのも自分次第。
そう思って走り続けてきたけれど、限界が見えてきてしまったのですよね。

 

本当に好きなことを仕事にできたら、子育てと仕事の両立は「苦しいもの」じゃなくて

「大変だけど楽しいもの」に変わるんじゃないか。

そして忙しくてやつれたママじゃなくて、イキイキとお仕事をしてるママの姿を見て、子供たちにも「働くことって楽しそう!」そう思ってもらえるような自分になりたい。

と、思い始めたんです。

f:id:bigocean:20190313133912j:plain

 自分の人生について真剣に向き合いたいと心から強く思うようになったのは40という数字がチラ付き始めた頃でした。

 

人生100年時代と言われているけれど、例えば80まで生きたとしても、40才って、人生の折り返し地点。人生後半戦に突入です。

 

30代に突入したときよりずっと、自分の生き方や働き方について真剣に向き合う気持ちになる人って多いんじゃないかと思います。

 

このまま一生、「給料=我慢料」とか言いながら働いていくのってもったいなくないかしら?そして、ママだからって、やりたいことをあきらめる必要なんてないんじゃないかしら。

 

今まで、好きなことを仕事にできるのはごく限られた選ばれた人だけだと思って、いろんな言い訳をしながら、一歩踏み出せずにいた私。

 

でも

 

周りを見渡してみると、年齢なんてものともせず

チャレンジ精神旺盛に生きている素敵なマダムがいっぱいいました!

 

60才を過ぎてパソコンや英語を学ぶマダム、

80才のイラストレーター、人形作家、

そうだ、娘のバレエの先生だって、御年70才・・

背筋のピンと伸びた素敵な女性です。

 

40なんて、まだまだ全っ然、年齢を言い訳にできる年なんかじゃなかった!(^^)!

 

そう思って模索し始めたら、出会ったのがライティングのお仕事
そこから、ノマドワーカーとしてやっていけたらなっていう思いがどんどん膨らんでいきました。

f:id:bigocean:20190311215951j:plain

というわけで、数年以内に脱サラしてノマドワーカーになるのが目下の目標です(有言実行のために言い切っちゃいます!数年後に言い訳しないためにも笑)。

 

ライターとしての勉強アフィリエイトの勉強のために、そして私がノマドで成功できるまでの記録的な日記っていう感じで、このブログを始めてみました。

 

同時に、私と同じように一歩踏み出そうとしている誰かの役に立つ記事を書いていけたらなと思っています☆

 

子育て旅行、おすすめのなど、私の20年間のOL経験や7年間の子育て経験

にもとづいた、役に立つ情報もお届けしていくつもりです!
どうぞよろしくお願いいたします。

 

f:id:bigocean:20190305160359j:plain

2月の誕生花 チューリップ


 

2月生まれの私。
今はつぼみのチューリップも、いつか大きく花開きますように・・♡