うみママRoom

☆40代 2児のママが発信するリアル子育て情報☆

お台場のプラネタリウムが凄い!【日本科学未来館】で1日遊ぼう

f:id:bigocean:20191003115336j:plain


プラネタリウムといえば、リクライニングの椅子に横たわりドーム状に広がる宇宙の星座を眺めるロマンチックなイメージですよね。

お台場の日本科学未来館にあるプラネタリウム「ドームシアターガイア」は一味違います!
壮大な宇宙を臨場感たっぷりに味わいながら、楽しく学べる要素がたくさん。その秘密は3Dメガネと日本の最先端映像技術にありました。

プラネタリウムのみならず、日本科学未来館の魅力を余すとこなくお伝えします!

日本科学未来館のプラネタリウム「ドームシアターガイア」

f:id:bigocean:20191003115512j:plain

日本科学未来館(https://www.miraikan.jst.go.jp/dometheater/

まるで宇宙の中に自分自身が放り込まれてしまったような臨場感を味わえる、スリル満載の3Dプラネタリウム、「ドームシアターガイア」。

日本の最先端の技術を駆使したこの立体視プラネタリウムを体験できるのは、ここ日本科学未来館だけなんです。

通常は、リクライニングシートにもたれて、天井に映る夜空を見上げるプラネタリウムが一般的ですよね。内容も、星座のお話などが多いと思います。

このドームシアターガイアでは、Atomsという全天周の超高精細立体視映像システムを導入したことにより、立体視プラネタリウムを鑑賞することが可能になっているのだそう。

また、MEGASTAR-Ⅱcosmosという投影機で約1000万個の恒星を投影しているとのこと。

3Dメガネと、この特殊な最先端の映像システムによって、迫力満載の宇宙の世界へ入り込んでいけるわけです。

今回、家族4人で体験してきたのですが、大人も子供も夢中になってその世界観に没入してしまいました。まだ行ったことがない人は一度行ってみる価値ありです。

プラネタリウムの上映作品は2種類

所要時間30分ほどのプログラムが、常時2種類あります。
タイトルは「9次元から来た男」と「バースディ~宇宙とわたしをつなぐもの」。

タイトルからして、通常のプラネタリウムとはちょっと違う世界観を感じますよね。
2作品とも予約制で、

  • オンラインからの事前予約
  • 当日予約

が、あります。
オンラインチケットは日本科学未来館公式サイトから購入可能です。
当日購入は、屋外のチケットブースにて購入でき、先着順となります。日本科学未来館への入場チケットを購入する際に、ドームシアターガイアのチケットも同時購入するとスムーズですよ。

9次元から来た男

f:id:bigocean:20191003104633j:plain

我が家はこちらの「9次元からきた男」を鑑賞しました。3Dメガネをかけて映像が始まるとすぐに、美しくそして迫力満点の宇宙の世界へ入り込んでいきます。
それだけでも十二分に面白いのですが、そこから始まる「万物の倫理」の追求の旅がまた、エキサイティングでした。


Theory of Everything(万物の理論)の頭文字をとったT.o.E(トーエ)という主人公の男を軸に、物語は展開されていきます。難解な数式で表される理論物理を擬人化することで、物理学に縁のない私や子供にもわかりやすく物語は進んでいきます。

物語の案内人トーエを追うことで、私たちも宇宙の真理を追っていくのです。
ただ星空を眺めるだけのプラネタリウムとは全く違う切り口で、新しいエンターテイメントだなと思いました。

 


『9次元からきた男』予告編

バースディ~宇宙とわたしをつなぐもの

f:id:bigocean:20191003115706j:plain

日本科学未来館(https://www.miraikan.jst.go.jp/dometheater/

こちらは時間の関係で今回は鑑賞できなかったのですが・・、

この作品は、私たちの日常と宇宙空間を壮大なスケールで繋いでいく物語。ドームシアターガイア自慢の、全天周の超高精細立体視映像システムとMEGASTAR-Ⅱcosmosという投影機のコラボで、まるで本当の宇宙空間に浮かんでいるような感覚を味わえるそう。

次回来たときはこの「バースディ~」を絶対鑑賞しようと思っています。その際はまたこちらの記事にレビューを追記しますね。


「バースデイ ~宇宙とわたしをつなぐもの~」 - 日本科学未来館[WEBCM]

 ※上映内容は変更される可能性があります。この記事の情報は2019.9現在のものです。

気になる料金は?

これだけ充実していて料金はどうなのか、気になるところですよね。

【プラネタリウムの料金】

大人:310円/18才以下:100円

家族全員で見ても1000円以下ですね。
これに日本科学未来館の入場料を足しても、決して高くは無いと思います。

【日本科学未来館入館料】

大人:630円/18才以下:210円

団体(8名以上)大人:500円/子供:160円

プラネタリウムを見ても、1人1000円以下で丸一日を有意義に過ごせてしまいます。

日本科学未来館ってどんなところ?

f:id:bigocean:20191003120219j:plain

3Dプラネタリウム以外にも、日本科学未来館では様々なアクティビティがあり1日飽きることなく過ごせます。

子供とのお出かけも、こういった知的な刺激満載のスポットは「ただ遊んでるだけじゃない!」という感じがすごく充実感を覚えます。

ところで子供の頃、理数系が苦手だった私。特に理科、科学、物理などの勉強になかなか興味が持てず、宇宙の話などされても、ふぅ~ん・・という感じでした。

現在小2の我が子には様々なことに興味関心を持ってもらいたい。理科の勉強が始まるのは3年生からですが、その前に漠然とでも、科学の世界に触れて興味を持ってもらいたいなという気持ちもあり、今回はここに家族で訪れました。

その目論見は大正解だったようで、娘は興味津々に、様々なブースを見て回り、心から満喫したようでした。

では各ブースを紹介していきますね!

可愛いASIMO(アシモ)の実演

f:id:bigocean:20191003115916j:plain

館内のスペースで、科学未来館のシンボルともいえる大きな地球をバックにアシモ君が登場すると、会場のテンションが一気に上がります!
かわいいアシモがサッカーボールを蹴ったり色々な技を披露してくれたり、ロボットと一緒に暮らす未来を考えさせてくれます。娘もアシモ君に釘付けでした。

オトナロイドの実演

f:id:bigocean:20191003104147j:plain

まるで本物の人間のような動きや表情をするアンドロイド、オトナロイド。
思わずじぃーっと見入ってしまいます。見ているうちにだんだんと親近感がわいてくるので不思議です。ロボットの技術はここまで進んでいるのですね。

国際宇宙ステーション

f:id:bigocean:20191003104217j:plain

実際の宇宙ステーションをイメージした建物内に、宇宙食や、今現在宇宙に行っている宇宙飛行士の顔写真などが展示されています。中のスタッフが、子供にもわかりやすく、優しく宇宙飛行に関することを教えてくれます。

「今、実際に宇宙に行っているのはこの3人なんだよ。他の人たちは何日か前に帰ってきたばかりだよ。」などと具体的なお話を聞けて、娘も「へぇ~!」と、印象に残ったようでした。

「地球を未来へ送る装置」で未来を逆算する

f:id:bigocean:20191003122219j:plain

あなたは、未来はどんな地球になっていてほしいですか?それを参加者一人一人で考え、選ぶゲームです。

未来の地球へ、お手紙を送ります。すると現在の自分あてに、未来の地球からお返事が届くんです!未来は、果たして自分の願った通りの地球になっているのでしょうか。

 

f:id:bigocean:20191003122512j:plain

今回のゲームでは、未来の地球は娘の思い描く姿にはなりませんでした。では何がいけなかったのか、何十年後に、よりよい地球になっているために今できることは何なのかを未来から逆算して考える、という考え方をゲームを通して教えてもらいました。


小2の娘が一生懸命、未来の地球からの返信を読む姿に、子供たちが地球を守る意識をこうして育てていけるのはとても良い機会だなと感じました。

テレビやスマホゲームより、こういったゲームの方が何倍も価値があると個人的には思います。

館内はこの他にも、予約制のワークショップなどもいくつかありました。小学校高学年が対象のワークショップもあったので、子供の年齢に応じて何度でも来たいなと思いました!

大人はもちろん、子供の「体験型の学びの場」としても最適な日本科学未来館。期間限定で様々なイベントもやっており、いつ来ても新しい刺激をくれそうです。

↓↓↓

www.miraikan.jst.go.jp

疲れたら地球を見上げながら小休憩

f:id:bigocean:20191003120608j:plain

 この大きな地球のオブジェは館内の至る角度から見られて、まさに日本科学未来館のシンボル的な存在ですね。

その大きな地球を、寝そべって見上げながら一息ついたり、今日科学未来館で体験した出来事を語り合ったり、地球の未来について思いをはせてみるのも、なかなか良い時間ではないでしょうか。

小腹がすいたらミライカンキッチン&ミライカンカフェへ

さて、遊び疲れて小腹がすいたらMiraikanKitchen(ミライカンキッチン)またはMiraikanCafe(ミライカンカフェ)へGo!

メニュー数はそんなに多くはないですが、どれも味は美味しかったです。

MiraikanCafe(未来館カフェ)

f:id:bigocean:20191003104509j:plain

我が家は、ミライカンカフェの方に行き、ホットドックとカフェラテ、ジュースを注文。

ホットドックのカレーキャベツ味は絶品でした♪

混ぜると色が変わる「実験ドリンク」や、宇宙をイメージさせる「星空のパフェ」など、子供が喜ぶメニューも色々ありましたよ。

MiraikanKitchen(未来館キッチン)

ミライカンキッチンの方には、パスタやカレー、ハンバーグなど、カフェよりもお腹にたまりそうな食事がたくさんあります。

こちらにも、「宇宙ロケットパフェ」「地球もなかソフトクリーム」などなど、インスタ映えしそうなメニューや、子供受けしそうなメニューがたくさんありました。

ユニークなお土産を買うなら【未来館ショップ】

f:id:bigocean:20191003120031j:plain

MiraikanShop外観

日本科学未来館1FにあるMiraikanShop(未来館ショップ)。
普段あまり目にすることが無いようなユニークが商品がずらり。

店内入り口付近には、子供が挑戦できる、遊びながら楽しめる実験キッドが種類豊富に並んでいます。

夏休みの自由研究に使えそうなものもたくさんありました。

数式のデザインされた珍しいタオルや、文房具にお菓子類、科学に関する様々な書籍など、未来館で芽生えた興味を刺激してくれるグッズに目が迷ってしまいます。

我が家は「暗闇で光る折り紙」「濡れない砂」「石鹸で作る宝石のキッド」を購入しました。

どれも、雨で外出できない休日などに、家の中で学びながら遊べて一石二鳥かな、という視点で選びました。

雨の日のおでかけといえば室内型のスポットが快適ですよね。
ここ日本科学未来館は雨の日も一日たっぷり学んで遊べる本当におすすめのスポットです。

 

所在地: 東京都江東区青海2-3-6 日本科学未来館
Tel: 03-3570-9151(代表)

  • 新交通ゆりかもめ 「東京国際クルーズターミナル駅」下車、徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
  • 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分

 

まとめ

  • プラネタリウム「ドームシアターガイア」は最新技術を駆使した、臨場感あふれる宇宙体験ができるエンターテイメント

  • 日本科学未来館はワクワク体験を通して子供に科学の面白さに触れさせられる絶好の場所

  • 館内のカフェとレストランは遊び心をくすぐりインスタ映えするメニューもたくさん
  • 未来館ならではのユニークなお土産ショップも見ごたえあり

今回家族4人で訪れましたが、日本科学未来館は、大人も子供も満足できる、学びと遊びが合体した知的エンターテイメントの宝庫でした!

特にプラネタリウムの「ドームシアターガイア」はここに来たら絶対に外せないアトラクションです。

ぜひお友達と、家族と、恋人と、訪れてみてくださいね。